外国人「日本のおでんってムニャムニャな食感が多いし味もしない。なんで食べるの?」

1: ななしさん 2025/02/08(土) 18:07:24.83 ID:ain0wDbP0● BE:194767121-PLT(13001)
「味がナイ」おでんは謎の料理? すき焼きに生卵? 日本冬グルメ、外国人のハテナ
https://news.yahoo.co.jp/articles/574a376ea9166d300ef12644d4f740699c6d3dbf?page=2

7: ななしさん 2025/02/08(土) 18:09:02.61 ID:S2kXehQ20
わたし日本人のおっさんだけど
おでんはおかずにはならないわよね

326: ななしさん 2025/02/08(土) 20:31:13.04 ID:HA6Cc/bZ0
>>7
ごはんパンパスタ的なのが無いと食事した気にならないタイプの人にはおでんは家での食事にはあまり選ばないかもね

9: ななしさん 2025/02/08(土) 18:09:35.07 ID:1Ip1im2x0
日本酒と一緒に食わないと良さはわからない
だから日本の子供はたいていおでんにはがっかりする

434: ななしさん 2025/02/08(土) 21:58:25.66 ID:lo7LSlI40
>>9
酒のつまみ飯だね
子供いるとかシラフで白米と食う一般家庭で喜ぶもんじゃない

10: ななしさん 2025/02/08(土) 18:09:36.86 ID:HIfCOJfo0
ベシャメルソースで食ってろ

11: ななしさん 2025/02/08(土) 18:09:44.77 ID:F8FTHLnu0
アメリカ人のダチなんかおでんウメェってなんばで飲み屋で食ってるぞ

17: ななしさん 2025/02/08(土) 18:10:49.88 ID:EKb9jyT70
玉子と大根と厚揚げだけでいい

練り物とこんにゃくが要らん
譲って竹輪まで

72: ななしさん 2025/02/08(土) 18:26:48.85 ID:YNq/jz730
>>17
練りものから味が出るのに

151: ななしさん 2025/02/08(土) 18:52:24.44 ID:vxNixez40
>>17
こんにゃくは食物繊維が豊富

278: ななしさん 2025/02/08(土) 19:55:47.44 ID:7T9cksEs0
>>17
練り物から良い出汁が出る
昆布巻きも必要

347: ななしさん 2025/02/08(土) 20:42:22.84 ID:tTBEvxlk0
>>278
自分で作らないとわからないんだよね…

18: ななしさん 2025/02/08(土) 18:11:42.96 ID:ZBmJU7tP0
嫌いだとしても、味がしない?

21: ななしさん 2025/02/08(土) 18:12:24.21 ID:Ej5uQXCG0
味が分からないのを「味がない」って
まずは自分の味覚から


417: ななしさん 2025/02/08(土) 21:44:55.75 ID:b0pRCALi0
>>21
俺もからしつけて隠し味にして食べるわ
練り物とじゃがいもと貝柱を煮込んで味が出た汁のうまみを楽しむことも出来るっちゃできるけど
こんにゃくとか練り物とかからし抜きだとたくさん食べられないのは確か

39: ななしさん 2025/02/08(土) 18:14:48.73 ID:HqpuoQQz0
練り物は出汁要員
コンニャクは箸休め

41: ななしさん 2025/02/08(土) 18:16:12.72 ID:/a1wHK5v0
辛子たっぷりつけてどうぞ

42: ななしさん 2025/02/08(土) 18:16:14.13 ID:EWzSABcH0
牛すじとタマゴがおでんのメインディッシュ

45: ななしさん 2025/02/08(土) 18:18:13.12 ID:J2Dk2D1t0
おでんのタマゴは煮すぎて粉になってるから嫌い

47: ななしさん 2025/02/08(土) 18:19:58.40 ID:CaYox1oX0
海外向けに七色のチーズと唐辛子ぶっかけときゃいいんだよ

59: ななしさん 2025/02/08(土) 18:24:00.11 ID:qVB+MW440
熱い日本酒と合わせて楽しむ雰囲気料理だろ

おでん屋台での晩酌
雰囲気だけでリラックス効果あるから

61: ななしさん 2025/02/08(土) 18:24:48.81 ID:jTv2XP3l0
おでんが味ないってどんなもん普段食べてんだよ

63: ななしさん 2025/02/08(土) 18:25:25.13 ID:QwJ51tjU0
ちくわぶを初めて食ってみたらスペシャルムニャムニャだった

343: ななしさん 2025/02/08(土) 20:40:54.98 ID:HA6Cc/bZ0
>>63
なれると甘みがあっておいしいよー

67: ななしさん 2025/02/08(土) 18:26:14.29 ID:cH6gvLo80
ご飯のおかずで出されたらあれだけど
酒のあてには最高な部類

69: ななしさん 2025/02/08(土) 18:26:31.89 ID:1j1p+d430
ムニャムニャな食感って、何日前のおでんだよw


75: ななしさん 2025/02/08(土) 18:27:48.23 ID:U6v3PF1C0
おでんはめっちゃおでんの味するじゃんか

76: ななしさん 2025/02/08(土) 18:27:50.71 ID:OjyBiL8i0
おでん=大根とコンニャクを赤味噌で煮込んだものという認識だったから
初めてコンビニおでんを見たときの衝撃が忘れられない

79: ななしさん 2025/02/08(土) 18:28:38.39 ID:K/oJ3X8T0
>「その年家庭の食卓にあがった鍋料理」を聞いたアンケートでは、なんと26年連続でトップ

嘘やろ
どこの魔帝国でアンケートとったんや

82: ななしさん 2025/02/08(土) 18:29:18.59 ID:PmhQDS5M0
味噌が無いと食う気にならん

84: ななしさん 2025/02/08(土) 18:30:06.84 ID:aMR3AXGj0
生姜醤油に浸けるのだ

108: ななしさん 2025/02/08(土) 18:38:05.11 ID:9pmlS7U80
>>84
三重県かどこかのビニでおでん買ったら
なんか着いてきた。普通からしだろ

93: ななしさん 2025/02/08(土) 18:32:48.08 ID:OvIPCqBN0
練り物多いからね
私も元は嫌いだった
今も大好物とは言わないけど、それはそれで美味しいとは思うようにはなった
それでも卵は嫌いだし大根も好んでは食べない
安物具材ばかりだし

96: ななしさん 2025/02/08(土) 18:33:30.29 ID:yBy70J7y0
正直、練り物は全部同じ味だろ

99: ななしさん 2025/02/08(土) 18:34:39.48 ID:9/F9NAx/0
豆腐とか
こんにゃくは
俺も意味わからん

103: ななしさん 2025/02/08(土) 18:35:19.15 ID:x910MwPT0
たしかにこんにゃくとか何の味しないと言われても仕方ない

食物繊維の為に食べてる

104: ななしさん 2025/02/08(土) 18:35:50.30 ID:hkdgulD10
味がしないて…
かなりしょっぱいよ?

109: ななしさん 2025/02/08(土) 18:38:15.10 ID:J4HYneim0
>>104
さつま揚げなんか、そのままでも十分な塩味ついてるよな

88: ななしさん 2025/02/08(土) 18:32:04.80 ID:LM/G3PFw0
テレ東の番組で外人を地元のごちそうや名物料理でもてなしてる時、これはわかんないだろうなあっていうのはよく感じる
そういう経験も含めて旅行の醍醐味だと思ってくれる人ならいいけどね

引用元 : 外国人「日本のおでんってムニャムニャな食感が多いし味もしない。なんで食べるの?」 [194767121]

2 COMMENTS

匿名

おでんに味がないって??そう感じるあなたの舌はかなり馬鹿舌

匿名

まぁ、元々おでんの「でん」は田楽の「でん」だからな。味噌塗って食うのが前提の食い物だったんだよ、最初はね。ていうか今でもカラシつけて食うでしょ。

コメントを残す