
1: ななしさん 2025/09/12(金) 07:36:47.54 ID:eVptHfDo0
新米“高騰”迫る7000円 価格はどう決まる?格安“銘柄米”も
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-900173243
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-900173243
2: ななしさん 2025/09/12(金) 07:37:02.00 ID:aPbTHMH9M
高すぎやろ
3: ななしさん 2025/09/12(金) 07:37:16.94 ID:NydAGuLp0
勝ちで貴族の食べ物になったな
4: ななしさん 2025/09/12(金) 07:37:32.18 ID:sW/f7nI+d
えぇ…
5: ななしさん 2025/09/12(金) 07:38:04.03 ID:Y1YPm3bfa
JA「茶碗一杯100円もしないだろ。コンビニのサンドイッチとか300円以上。米は高くない。ハイ論破」
8: ななしさん 2025/09/12(金) 07:38:09.75 ID:S+h4f6cS0
ここまでいくと普通に食パン買ったほうが安いな
11: ななしさん 2025/09/12(金) 07:38:46.68 ID:3e26mbOe0
何でコメは高くなったら責められるんやろか?
チョコレートもめちゃくちゃ高くなってるけどしゃあないやし
チョコレートもめちゃくちゃ高くなってるけどしゃあないやし
16: ななしさん 2025/09/12(金) 07:40:45.46 ID:UrfkwQ6od
>>11
いうてコメは2年前の4.5倍くらいの値段やぞ
チョコレートはせいぜい2倍の値段だからダブルスコア超えの差やね
いうてコメは2年前の4.5倍くらいの値段やぞ
チョコレートはせいぜい2倍の値段だからダブルスコア超えの差やね
18: ななしさん 2025/09/12(金) 07:41:24.21 ID:NydAGuLp0
>>16
さすがに4.5倍までインフレしたものはなかなかないよな
さすがに4.5倍までインフレしたものはなかなかないよな
20: ななしさん 2025/09/12(金) 07:41:47.98 ID:Jfkss5Z50
>>16
上がりすぎで草
上がりすぎで草
83: ななしさん 2025/09/12(金) 08:12:33.31 ID:ZL5zX9N40
>>11
主食は高騰したら影響でかいから政策で補助金漬けにしたりして価格抑えんとあかんのよ
物価高いフランスなんかも主食のパンの価格とかは抑えられとるやろ
主食は高騰したら影響でかいから政策で補助金漬けにしたりして価格抑えんとあかんのよ
物価高いフランスなんかも主食のパンの価格とかは抑えられとるやろ
12: ななしさん 2025/09/12(金) 07:38:48.34 ID:EaJBXicfM
カルローズとか安いからそっちに切り替えて行く
13: ななしさん 2025/09/12(金) 07:39:00.41 ID:kyNUlqIz0
うどん食うしかないか…
15: ななしさん 2025/09/12(金) 07:40:07.59 ID:C1Wz39xE0
高いなら買わなければええやん
パンでもパスタでも食えば
パンでもパスタでも食えば
17: ななしさん 2025/09/12(金) 07:40:46.20 ID:SPfkEZfM0
値段高くして備蓄して保存するわけだ
21: ななしさん 2025/09/12(金) 07:41:52.91 ID:TiWGvuKq0
新米じゃなければ30kg1万以下の普通にあるんだしそれでいいじゃん
22: ななしさん 2025/09/12(金) 07:42:24.32 ID:VVq8TtRQ0
元は10キロ3000円やったもんな
23: ななしさん 2025/09/12(金) 07:42:34.96 ID:lTffszOU0
ええやん
需要崩壊して一気に価格暴落するまでどんどんコメ価格のインフレしていってくれや
中途半端に微下げ微上げする方がダメだわ
需要崩壊して一気に価格暴落するまでどんどんコメ価格のインフレしていってくれや
中途半端に微下げ微上げする方がダメだわ
26: ななしさん 2025/09/12(金) 07:43:03.70 ID:EaJBXicfM
ちょうど2年前は新米2000円で高い言われてたな
実際3年前は1500円くらいだったし
実際3年前は1500円くらいだったし
27: ななしさん 2025/09/12(金) 07:44:00.84 ID:g3MrSaB00
国産はもうブランド化して細々とやってくれ肉と一緒や
外国産買うから
外国産買うから
29: ななしさん 2025/09/12(金) 07:46:00.58 ID:XJpl/ky00
ここまでくるともうどうでもええな
31: ななしさん 2025/09/12(金) 07:47:21.11 ID:2Y37wJOP0
今までが安過ぎた←コイツは何なん?
41: ななしさん 2025/09/12(金) 07:50:56.34 ID:MubmspYU0
>>31
なんで最初から適正価格じゃなかったんや
なんで最初から適正価格じゃなかったんや
38: ななしさん 2025/09/12(金) 07:48:35.56 ID:qVmkbTr20
一般人は他で代替すりゃええけど飲食店なんかどうするんやろうな
価格に転嫁してやってけるんかな
価格に転嫁してやってけるんかな
42: ななしさん 2025/09/12(金) 07:52:16.21 ID:pwoaTFRr0
そしてひっそりと許される卵
46: ななしさん 2025/09/12(金) 07:56:56.50 ID:J5ksNN3y0
今の価格が適正価格だとしても国が補助控除の手段を講じないのは怠慢
47: ななしさん 2025/09/12(金) 07:58:56.39 ID:hnJD3u0L0
ガチでここまで上がると別のもん食ったほうがコスパいいしな
コメなんかそこまで食いたくないZ世代多いし一気にコメ需要なくなるぞ
コメなんかそこまで食いたくないZ世代多いし一気にコメ需要なくなるぞ
54: ななしさん 2025/09/12(金) 08:01:11.80 ID:viOsAxYA0
>>47
もともとパスタとかパンとか洋食化がすすんで
コメ需要が低くなったから減反したんだし
国の狙い通りじゃねえのかな
困ってるのは老人やろ
もともとパスタとかパンとか洋食化がすすんで
コメ需要が低くなったから減反したんだし
国の狙い通りじゃねえのかな
困ってるのは老人やろ
48: ななしさん 2025/09/12(金) 07:59:12.45 ID:0TlIPDOsd
先月玄米30kg税込29800円で売ってたホームセンターの人と話したらうちは3000円しか利益乗せてないからとかいってたけど60kg20000円くらいで農家が出荷したはずなのに中間はどんだけ乗せてんだよ
70: ななしさん 2025/09/12(金) 08:07:50.93 ID:hI/iPZcQ0
>>48
今は農家の取り分は60kg30000円ちょいぐらいだよ
今は農家の取り分は60kg30000円ちょいぐらいだよ
73: ななしさん 2025/09/12(金) 08:08:32.23 ID:0TlIPDOsd
>>70
29800円で売ってた米は去年産なんで
29800円で売ってた米は去年産なんで
76: ななしさん 2025/09/12(金) 08:09:16.81 ID:hI/iPZcQ0
>>73
それはやべぇw
それはやべぇw
67: ななしさん 2025/09/12(金) 08:07:28.45 ID:bQGCUZbTM
茨城おるけどなんかめっちゃ安いわ新米
68: ななしさん 2025/09/12(金) 08:07:41.29 ID:0TlIPDOsd
売上高が10%も伸びてないのに純利益が1.5倍になるんだから卸もウハウハだよなあ
71: ななしさん 2025/09/12(金) 08:07:55.84 ID:ncjII5DIr
無洗米カルローズ2500円やったぞ
味は変わらん
味は変わらん
78: ななしさん 2025/09/12(金) 08:10:19.14 ID:n3TfDTBJ0
美味しんぼで安くて味に遜色ないカリフォルニア米を批判する話があったのを思い出す
86: ななしさん 2025/09/12(金) 08:14:09.70 ID:4EbKwe800
コーヒーも高い
数年前100グラム100円で買えたやつ今は300円越え
数年前100グラム100円で買えたやつ今は300円越え
93: ななしさん 2025/09/12(金) 08:18:58.58 ID:55hdLEZq0
>>86
世界的な不作と円安のダブルパンチだね
海外に買い負けて国内で需給バランス崩れて余計に高騰
世界的な不作と円安のダブルパンチだね
海外に買い負けて国内で需給バランス崩れて余計に高騰
90: ななしさん 2025/09/12(金) 08:18:01.43 ID:U+2U43kK0
輸入米も値上りしてんの?
75: ななしさん 2025/09/12(金) 08:08:49.57 ID:QDHEo7oG0
結局減反で単に足りてないことがバレたのが笑うわ
全部自分に返ってきたね(ニッコリ
全部自分に返ってきたね(ニッコリ

